
★フロアコーティング
フローリングは日々の生活の中で劣化してしまいます。
その原因となる汚れ・傷・水分・紫外線からフローリングを守るのが、フロアコーティングです。
フロアコーティングは見た目がキレイになるだけではなく、お部屋の雰囲気も明るくなり、日常のお手入れがとても簡単になります。
また、コーティングをしていないフローリングに比べて滑りにくく、小さなお子様・お年寄り・ペットがいらっしゃるご家庭にも安心してお使い頂く事ができます。
新築・リフォーム後・お引越し前のフローリングに大人気です。
もっと詳しく >>
★クロスコーティング
クロスは汚れが自然に広がり、気づいた時には手遅れです。いつまでも清潔感のある明るいお部屋を保つためにクロスコーティングがあります。
帯電防止剤が汚れのもととなるホコリをよせつけず、壁紙の色あせや黒ずみを防ぎます。また、特殊な日焼け防止剤を配合していますので、紫外線による日焼けの心配がありません。
もっと詳しく >>
★防カビコーティング
住まいのカビは、美観を損なうばかりか放っておくと怖い感染症の原因にもなりかねません。
- 汚れやすい水廻りだからこそ、いつもキレイで清潔に保ちたいものです。
- 健康と環境に安全な新しい防カビ剤で、住居内より検出される様々な菌類を抑制します。
★フッ素コーティング
シリコン・フッ素コーティングは、きれいに使っても汚れてしまうキッチン、お風呂、洗面台、トイレなどの水廻りのお手入れを楽にするコーティングです。
防汚性に優れ、水垢やカビの発生を抑制します。
- 防汚性、抗菌性に優れたシリコン・フッ素被膜の浸透で、水垢や汚れの付着を防ぎ、カビの発生を抑えます。
- 耐久性にも優れ、劣化剥離や熱による化学変化の心配もありません。
★白木コーティング
白木コーティングは白木を水気・日焼け・汚れから守り、木の呼吸や木目をそのままの状態で保つ事ができるので、いつまでも美しい和室を演出できます。
- 紫外線や日焼けのもとになる可視光線を反射させるので、日焼けに強く変色の心配もありません。
- さらに防水効果にも優れ、手垢や汚れの吸収を防ぐので日頃のお手入れも簡単です。
- 長期間にわたり白木本来の美しい風合いを保ち続けます。

調湿シート(備長炭シート)
多孔質で吸収性に優れた木炭。
その特性を生かしシート状にしました。
- 調湿性・除湿性にも優れ、部屋の中を常に快適な湿度に保ちます。
- 高い抗菌防臭効果を持ち、吸収性に優れているため、半永久的にカビやダニなどの発生を抑える効果があります。
- 人体に有害な薬剤は使用していませんので、ダニやホコリに弱いアレルギー体質の方や、小さなお子様、お年寄りの方にも安心です。
ガラスフィルム
ちょっと買い物に出かけた間に…。共働きで、普段から家を留守にしがち…。様々な理由から空き巣狙いなどの不法侵入による窃盗犯罪は後を絶ちません。空き巣狙いの大半は窓を割って侵入します。こういった被害から財産を守る為にも普段からの防犯対策はかかせません。
また、地震・台風などに備えて窓ガラスをより安全にできます。
飛散防止用にガラスフィルムフィルムを貼っておくと、ガラスが割れてしまっても破片が飛び散らないので鋭いガラス片によるケガなどの心配がなくなります。
もっと詳しく >>

エコカラット(健康壁材)
エコカラットは、呼吸するように湿気を吸ったり吐いたりして、湿度をコントロールする壁。すぐれた調湿機能で、梅雨時や蒸し暑い夏にも空気はカラッと。また、気になるお部屋のニオイも大幅に脱臭。いつでも室内を快適・爽やかに保ちます。
もっと詳しく >>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バルコニータイル
表面材に本物のタイルを使用した、バルコニー用床タイルです。タイルの質感、色の美しさがバルコニーを明るく彩るのはもちろん、バルコニー防水層への直射日光を抑え、傷や劣化も防ぎます。また、目地が隙間になっているスノコタイプなので、雨や水は隙間を通り排水溝へと流れます。エアコン室外機から排水もマットの下を通って流れるので、足元をキレイで快適に保ちます。
もっと詳しく >>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウッドホワイト |
トーストナッツ |
セピアブラック |
サニーベージュ |
ウォームグレー |
オフホワイト |
セサミオレンジ |